漢方薬用いて、アトピー、ニキビ、しみなどの皮膚のお悩み、その他、種々の体のお悩みを改善するお手伝いをします。

よい血を作ろう!よいち漢方薬局

  • HOME
  • 食事で体質改善
  • よくあるご質問
  • お問い合わせ
お肌のお悩み
  • ニキビ
  • アトピー
  • しみ、しわ、たるみ
婦人科系のお悩み
  • 生 理 痛
  • 女性不妊
  • 更年期障害
神経系のお悩み
  • ふわふわ・めまい
  • あがり症、緊張症、赤面
その他のお悩み
  • ガン
  • 男性更年期
  • 男性不妊
  • 腰痛、頚椎症
  • 神経痛・しびれ感
  • 妊娠、授乳中の諸症状
  • 胆石・尿道結石
  • 痔
  • 咳、声がれ
  • 逆流性食道炎
  • 過敏性腸症候群
  • 下肢静脈瘤
kensankanpoのブログ よいち漢方薬局営業カレンダー

神経系のお悩み「ふわふわ・めまい」

HOME >その他の悩み「痔」

痔を体の中から治しましょう

痔イメージ

トイレの様式化や、ウォシュレットの普及で、一時期減少していた「痔」が増えてきています。

繊維質の少ない食事や、睡眠不足、運動不足、座り仕事の増加など、お尻に負担のかかることが増えたことによるそうです。

とくに、女性の方の痔が多くなっており、体質に合わないダイエットなどが原因と指摘する意見もあるようです。

「漢方薬」で痔対策!

漢方には有名な「乙字湯」という痔の漢方薬があります。この漢方薬は外痔核の痛みや腫れによく効きます。出血を伴う場合には、芎帰膠艾湯という漢方薬があります。

これらの漢方薬は、痔の症状が強いときに使うとよいです。塗り薬や座薬としては、紫雲膏を用いるとよいです。

あと、痔が慢性化して、治療を繰り返したり、手術まで何度も至ってしまう方には、普段から「エンジュの花」や「チユ」という生薬の入った中国の漢方薬がおすすめです。このお薬を続けて服用していくと、腫れやすくなっている肛門部の状態がよくなり、痔の症状を現れにくくすることができます。

よいち漢方薬局では、痔の症状や体質に合うようお薬の調合をしています。妊娠中の方もご相談ください。

ページのトップへ

食事で痔対策!

火を通した葉物野菜をよくかんで食べるよう!

痔になりやすい方は、冷たいものや、刺激物(カラシやコショウなど)、アルコールは避けた方が良いです。

できるだけ、火を通した葉物野菜をよくかんで食べるように心がけましょう。

長時間座る場合でも、時々、立っておしりの血行を促しましょう。

食事で改善の基本へ
ページのトップへ

これだけは注意しましょう!

ワンポイントアドバイス

市販されている痔のお薬や、お医者さんから処方されるお薬で座薬の形態の物は、多量のステロイドが含まれています。

効き目はよいのですが、漫然と使用すると肛門の状態が悪化することがあります。使い方はぜひ注意してください。

ページのトップへ
 

痔が治った! 嬉しい体験記

29歳 男性 179cm、78kg

■症状

少し前から痔。長距離トラックの運転の仕事柄、痔が悪くなり、腫れや違和感がとても強い。座ることもできないぐらい痛むことがあり。2度ほど手術した。

■処方とその後の経過

乙字湯と痛みを和らげる漢方薬をお選びしたら3日ぐらいで症状が楽になり、10日でほぼ違和感が消えた。「エンジュの花」と「チユ」の漢方薬を続けてお選びして3ヶ月目になるが症状は殆ど出ていない。

痔でお悩みの方お気軽にご相談下さい

電話:(0568)34-9869
営業時間:火~金曜日 9:30~19:00土曜日9:30~18:00(※受付は終了30分前まで)
ページのトップへ
  • ホーム
  • 食事で体質改善
  • よくあるご質問
  • お問い合わせ

〒486-0905 春日井市稲口町2丁目13-1 TEL:(0568)34-9869 営業時間:火~金曜日 9:30~19:00土曜日9:30~18:00(※受付は終了30分前まで)